三橋たつお公式ブログ

岐阜市をやさしくあたたかく

荒廃する岐阜市の山々

f:id:akarui_mirai:20190122093207j:plain

 山の木々についても「少子高齢化」と「空き家問題」が深刻化している事をご存知でしょうか?

 戦中戦後に大量に伐採された山の木々ですが、その後の植林によって山は緑を取り戻しました。それらの木々の樹齢が今は60年前後に到達。収穫期を迎えたにも関わらず採算面などから伐採が進まず、伐採されない事から新たな植林もあまり行えていない状況が続いています。
 中でも、民間が所有する山林(特に小規模山林)は、代替わりなどで相続件が複雑化して、持ち主が判然としないケースが増加。手入れするべき方自体が分からない状況で、山の木々の荒廃が進んでいるのが現状。

 荒廃した人工林は、土がやせていきます。大雨や台風などの災害が発生した場合、根が水を吸いきれずに土砂災害が発生しやすくなると言われています。
 人の気配のしない手入れされていない山にはイノシシなどが入りやすい事から、近隣の畑が荒らされる頻度も増えていると聞いた事もあります。
 
 全国2位の森林率を誇る岐阜。面積で県内の他の市町村に比べて少ない方とはいえ、岐阜市の森林面積は6064ヘクタール。市全体の30%を占めています。
 平成28年4月1日から10年計画で進める「岐阜市森林整備計画書」を岐阜市は策定しています。

岐阜市森林整備計画書」はこちらから
     ↓ ↓ ↓
http://www.city.gifu.lg.jp/secure/10698/h28hyoushimokuzihonpenn.pdf

 しかしながらその計画は、前述の問題の本質をどちらかといえば「見ないふり」をして済ませている様に私には見受けられます。岐阜市政においては、ここでも「やる気」が感じられません。
 問題解決のためには、さらに一歩踏み込んだ議論や検討が今すぐにでも必要です。

 治山治水に気を配り、環境を守る事は、子供達の将来に必要である事はもちろん、農業をはじめとした岐阜の各種産業を守る上でも大切です。