三橋たつお公式ブログ

岐阜市をやさしくあたたかく

岐阜市民の地震対策、見落としがちなこと

東日本大震災が発生したあの日から8年が経ちました。 防災対策と大規模災害発生時への備えは、地方行政において最も重要視されるべき課題のひとつです。岐阜市においても様々な対策・訓練が実施されているのですが、市民全員への周知の点では今一つの様に感…

岐阜市議会の「政務活動費」、さらに見直しを!

最優先すべき岐阜市の市議会改革は? そう問われる機会がありました。①定数の見直し②議員報酬、政務活動費の見直し③一般質問の形式の見直し④その他の中からひとつだけ選べとの事です。 ①の議員定数の過少については、私は議員ではありませんので実際に「多す…

希望に満ちた春へ、今日の岐阜駅の朝の風景から

今日は岐阜県の公立高校の入学試験日。 出発する子供に精一杯のエールを送りつつJR岐阜駅へ。 早朝は卒業旅行に出かける子供達、7時を過ぎたあたりからは高校受験に向かう子供達で駅前の景色がいつもと違います。 希望に満ちてサクラ咲いた子たち、蕾から…

「A-Muse GIFU」明日から開催です!それと政治不信の遠因の話しを少し

今週もJR岐阜駅のあいさつ運動からスタートです。 岐阜ファッション産業連合会さんの「A-Muse GIFU」、明日から開催の告知と一緒にタワーマンションを撮影しました。 「A-Muse GIFU」の28回目のご開催、おめでとうございます! タワーマンションに灯る窓…

「認知症サポーター」と「コミュニティバス」、加えて「自伐型林業」

本日はメディアコスモスにて「岐阜市まちづくりサポートセンターのボランティアグループ『まちサポクルー』」の皆さんの研究発表会を観覧させていただきました。 テーマは「地域の認知症サポーター拡大策」と「コミュニティバスの利用促進」について その後…

お奨めです!イングリッシュ・キャンプ in 岐阜

写真は参議院議員 丸山和也先生と。 日本の歴史を学び、「和」をもって尊しとし続けてきた日本人の心が現代人にも宿る事にまず自信を持つ。その上で、グローバリズムが進む現代において、多様な価値観と文化を持つ他国の人々との交流をはかるべき事の大切さ…

世界遺産 平泉

仕事で一関を訪れる度に世界遺産の平泉へ寄ります。 奥州 藤原清衡公ら3名が今も眠る金色堂は、今風の覆堂の中でガラスケースに囲まれて保護されており、外からは殆ど見えません。 金色堂が収められている現代の覆堂 その近くに建つ「旧覆堂」は、今の覆堂…

今週もJR岐阜駅でのごあいさつ運動からスタートです

今週もJR岐阜駅でのごあいさつ運動からスタートです。 先週から目立ち始めた杜の架け橋の路面の汚れ(鳥の糞、たぶんカラスです)は厄介者。 清掃ボランティアさんの掃き掃除(私も一応活動前にやっています)だけではなかなか綺麗になりません。 鳥の休息…

街頭でみかけましたらぜひお声掛けください!

今朝はご近所の交差点にてご挨拶させていただく日です! 昨日は異業種交流会にて、フーレセラピストさん、コンビニ開業を控える店長さん、岐阜大学の学生さん、ヨーロッパで日本式立体駐車場の建設を広めようとしている外国の方などたくさんの業種の方などと…

子供達のために守りたい水と大地

グランドキャニオンです 2000年に行きました。かれこれ20年前になります。 小型飛行機で行くツアーを利用したのですが「環境への影響を考えて飛行機でのツアーはもうすぐ無くなってしまうかも」と当時は言われていたのを覚えています(実際は今もツア…

菜の花畑に18万人!

愛知県田原市の「菜の花まつり」 1000万本以上の菜の花が咲き乱れるこの祭りは、1~3月の開催期間中に18万人が訪れるとか。 野に咲く菜の花ひとつで18万人です! すばらしい。 我が家も毎年行っています。 野とはいえ畑ですので関係者の方々のご苦…

杜の架け橋(JR岐阜駅)に新たな「やさしさ」が追加されました!

おはようございます。今週もJR岐阜駅にて「ご挨拶運動」からスタートさせていただきました! 写真はJR駅前「杜の架け橋」です。先週、バスの乗り場を案内する「路面広告」が新たに設置されました。 視線が下を向きがちな高齢者の方などにとって「路面広…

自民党ぎふ政治塾 第8期第8回

自民党ぎふ政治塾にて井上清敬 岐阜県県土整備部河川課長による講義を聴講しました。テーマは「近年の水害を踏まえた岐阜県の河川事業の戦略」3月にも中小河川すべてについて、新たなハザードマップが公開されるそうです。いままでは県内主要62河川のみだ…

自伐型林業フォーラムin根尾

自伐型林業フォーラムin根尾3月3日に開催されます 森林の将来に関心のある方充実した仕事や活動をしてみたい方等々ぜひ、行ってみてください!

政治団体収支報告書(平成30年分)

私は、後援会入会パンフレットなどで「お金の使い途」の公開をお約束しております。 本日、「三橋たつお後援会」の政治団体収支報告書を提出し、県選管に受付けていただきましたので、その主な部分を公開させていただきます。 この他、私個人が支出した政治…

今週は街頭から元気にスタートです

6時過ぎの地元交差点日増しに陽の上る時間が早くなり春の近づきを感じます

忍者が普通に歩く町

伊賀忍者といえば伊賀市電車通過を待つ忍者2名を発見しました旅人が、忍者変身処で変身した模様です 踏切を待つ忍者さん 公用車かな?忍者が乗っています 岐阜市はアニメ「信長の忍」の舞台となっています歴史博物館の歴史衣装試着のラインナップに忍者も加…

生まれ育った「柳ヶ瀬」

今もイベント時には人で溢れるメインストリート 岐阜市の柳ヶ瀬今日(土曜日)午後4時ごろの写真です子ども時代、この街で生まれ育った私には懐かしい気さえするこれらの風景ですが、自分の子供が一人で出かける街としてはあまりお勧めしたくないのも本音冷…

住民に使われてこそのハザードマップ

瑞浪市の土砂災害ハザードマップです。 知り合いの選挙の応援弁士をさせていただいた時に見かけました。 誰もが確認しやすいよう、公民館の外壁に掲示されています。 過去の災害発生場所などが記載されており、新しく移り住んだ住民にとっては大変参考になる…

自治会 加入されていますか?

平成元年(1989年)に80.9%だった岐阜市の自治会加入率(世帯ベース)は年々低下。2017年には約62%にまで低下しました。 私が加入させていただいている自治会の所属する地区連合会の加入率は昨年、50%を割り込み、自治会に加入していない…

Q&A 納涼台をカフェバーに

当ブログの読者、大森康二郎さんから、次のようなご提案をいただきました! Q. これって、リノベーションできませんかね?? 数十年放置され廃墟と化した岐阜市長良川の「鵜飼納涼観覧所」。2棟(1953、61年建造)あります。 これらを〝再生〟させ…

「光陽福祉会」さんの掲げる「脱福祉」の考え

「一般社団法人 光陽福祉会」さんから会報誌「ひかり」が届きました。 同会は、放課後等デイサービスや就労支援、シェアハウスなどの事業を幅広く行われています。 同会が掲げられている「脱福祉」のスローガンは、ひとりひとり、オーダーメード型の支援を行…

夢への階段

今日は娘の私立高校の受験日 元気に出かけていきました! がんばれ!! 誰よりも早い私の支援者です

「恵方巻」、我が家では食べています

「恵方巻」 廃棄ロス10億円以上とのニュースがマスコミを賑わしました。 もったいないです。本当に。 とはいえ、日本のフードロスは金額に換算すると、京都府の以前の試算で4人家族で年間6万円、年間では11兆円以上。 11兆円の中から恵方巻の10億…

徐々に魅力増す「岐阜羽島駅」

岐阜羽島駅ホームから岐阜方面を見た眺め 昨日から泊りがけで大阪出張です。 西日本方面へ出張する際は「岐阜羽島駅」を利用しています。 駐車場は最安だと1日300円。 京都へは36分、大阪へは1時間強、広島へは2時間30分強。 写真のように一見する…

「広報ぎふ」読んでますか?

youtubeで「音声読み上げ版」も聞く事ができます! 「広報ぎふ」 発行されるごとに、どんどん進化しています。 出版社で雑誌の編集に長く携わっていた私の印象では、編集方針がここまで変わるのかというぐらいの変わりようです。 柴橋正直新市長が誕生してか…

携帯電話の他、ぜひ備えたい防災ラジオ

携帯基地局、停電時の電源確保があまり進んでいません 災害時におけるSNSの果たせる役割が、このところクローズアップされています。 個人が被害状況などを発信するだけでなく、地方公共団体が情報収集や情報発信に利用する頻度が今後はますます増えて行…

わたくし事ですが、政府の基幹統計の問題発覚に一言

政府の基幹統計56の内、4割にあたる22統計に計31件の間違いなど何らかの問題があったそうです。 この基幹統計、実は私の会社も調査対象企業となった事が何度かあります。 法人の義務として当然のように協力していますが、これがなかなか回答に手間が…

モーニングセミナー

今朝は岐阜市中央倫理法人会さんが行っている経営者モーニングセミナーを聴講しました。講師は心理カウンセラーでNPO法人ウーマンプロジェクト東海理事長の毛利理恵理さん。様々な事に気づかされる素敵なお話しをいただきました。毛利さんをはじめ関係者…

大型ショッピングセンターのお店よりも魅力的なもの

今日の昼食は松鴻町にある「とんかつ松屋」さんへ。柳ヶ瀬などに何軒もあった食堂の懐かしい味がそのまま残っています。元気で明るい接客も心地よく、いつも大変にぎわっているお店です。 ロケーションやイベント頼みで無理やり作りだした「にぎわい」は、や…